転職面接の最後にある逆質問。「何か質問はありますか?」この時、どういったことを逆質問として問えばよいのでしょうか。まさか、「特にありません」と答えてはいませんよね?逆質問を効果的にすることで、内定獲得の可能性を高めることができます!
目次
40代の転職、面接の逆質問は何が効果的?
採用面接、最後に聞かれるのが「何か質問はありますか?」。
一次面接であっても、二次面接であっても、社長面接であっても必ず最後に逆質問のタイミングがあるはずです。
どういった質問をするか、用意していないと咄嗟に質問するのは難しいもの。
逆質問はとても重要です。
採用される一押しになることもありますし、NGな逆質問をしてしまうことで、採用に傾いていた心証を不採用にしてしまう可能性もあります。
特に社長面接での逆質問は、ちゃんと用意しておきましょう!
この記事では私の40代後半での転職体験談も踏まえて、40代の逆質問を有効にするための情報をまとめています。
40代の転職、面接の逆質問はどうすればいい?
40代、転職活動を実際にしている方も多いと思います。
進み具合はいかがでしょうか。
なかなか書類選考が突破できずに、面接に辿り着けなくて・・・
といった方も多いかもしれません。
特に40代は転職活動が厳しい年代になってきています。
数少ないチャンスをモノにすることが必要です。
面接の際、逆質問の機会があります。
逆質問を上手に利用することで、面接官に対して転職の意欲を効果的に伝えることができますし、面接通過、内定へ加速することもあります。
逆に、NGな質問をしてしまうと、これまでの面接で好印象であった場合でも不採用という評価へと覆ってしまう可能性もあります。
40代で転職活動をしている方の中には、なかなか書類選考が通らずに面接を受けられるチャンスも限られている方も多いのではないでしょうか。
だからこそ、逆質問を有効に利用して内定獲得へと近づくことが必要になります。
また逆質問はあなたが企業のことを知る、大切な機会でもあります。
質問によっては社風を知ることも可能です。
自分に合っている職場なのかどうかを判断するためにも、有効に逆質問を活用してください。
自分に合わない職場に40代で転職してしまうと、結構キツイですよ・・・
辞めるに辞められず、精神的に辛い日々を過ごすことになってしまう可能性があるのです。
では、どういった逆質問をするとよいのでしょうか。
40代の転職面接、内定獲得のカギは逆質問にあり?
40代の転職、採用面接は綱渡りとも言えます。
40代の求職者への企業の視線は厳しいです。
- 即戦力であること
- 既存スタッフと良好なコミュニケーションが取れること
- マネジメント経験があるか
- 自走できる人材かどうか
- ハードワークに耐えられるか
などなど、企業によって様々な人材の採用基準があるでしょう。
面接官が逆質問で知りたいのは、次のようなことです。
だからこそ、逆質問をしっかり有効に行うことで、内定獲得に近づくことができます。
面接官が逆質問で知りたいこと
逆質問は単に質問の受付タイムではありません。
ここまでキャリアを積み重ねてきた40代の方であれば、もうしっかりとお分かりだと思いますが、逆質問では面接官が知りたいポイントがあります。
面接採用の逆質問のポイントを抑えましょう。
そして、逆質問をしっかりと用意することが大切です。
求職者の入社したい意欲を確かめたい
逆質問をしっかり用意してくる求職者は、やはり自社に入社したいという気持ちを強く持っている、という印象を持つものです。
転職活動をしている場合、効率を考えると複数の企業を並行して応募していることが大半です。
1つ受けて結果が出てから次の求人に応募して、だと40代の転職活動はものすごく長い期間に渡ってしまいます。
複数の会社を受けていることが前提の中、逆質問をしっかり用意しているということは、志望度は高いと判断してもらえます。
会社とのミスマッチを解消しようとしている
逆質問の内容にもよりますが、社風や職場の雰囲気、事業展開など深く質問をしてくる求職者は、自身と会社とのミスマッチを解消しようと準備をしているという印象を与えます。
入社してからミスマッチであることが分かると、求職者、企業ともに不幸です。
早期退職につながりかねません。
早期退職こそ企業が避けるべきことですから、人事担当者の責任は大きいです。
ミスマッチの解消になるような逆質問をしっかり行う求職者は評価は高いといえます。
40代が内定獲得のためにすべき、逆質問の準備
さて、それではどういった逆質問をしっかり準備すれば面接官の心に良い質問をする人材だ、志望度が高い求職者だ、と印象付けられるのでしょうか。
入社意欲を強く印象付けられる逆質問の準備をすることが必要です。
多くの40代にとって、転職活動をして面接のチャンスを得られることは数少いこと。
少ないチャンスを活かすには、逆質問の準備も含めて面接対策をすることが必要です。
例えば、逆質問は何個くらい用意すればよいのでしょうか。
逆質問は何個くらい用意したらいい?
逆質問はそれでは、どれくらいの数を用意したらいいのでしょうか。
これまで経験してきた面接での逆質問の時間も踏まえて考えると、やはり逆質問は1つでは足りません。
3つほど用意しておくとよいでしょう。
ただし、それまでの面接の流れで逆質問で用意してきたことが明確になっていることもあります。
そうなると、逆質問が減ってしまうので、安心なのは4,5個用意することです。
逆質問タイムでは、質問を選らんで3つほど質問するのがよいとでしょう。
面接官によって逆質問を変える
逆質問をするにしても、面接官の職位、ポジションで変えることが必要です。
面接は一般的には2回、多くて3回でしょう。
1回目は人事担当者、現場責任者、といった組み合わせが多いのではと思います。
時々1回目に社長が出てくるケースもありますが。
2回目は最終の社長面接、役員面接が多いでしょう。
それぞれの職位に応じて、響いてくる逆質問は違います。
それぞれの立場で深く知る情報を想定して、逆質問をすることが、とても重要なポイントになります。
相手が答えに困ること、社長に現場の話を聞いても答えに困ってしまうでしょうし、質問力が無いと思われてしまうかもしれません。
内定獲得を手繰り寄せるには、質問力はとても大切です。
40代の転職面接、良い逆質問とは
40代の転職、面接での逆質問で良い質問となるのは、どういったものかをご紹介します。
- 今回はどういった人材を採用する予定でしょうか?
- 御社の事業の課題はなんですか?
- もしご縁があって採用していただける場合、入社までに準備すべきことはありますか?
- 活躍されている方に見られる共通点をよろしければ教えてください
- 今後、伸ばしていきたい事業はありますか?
- 〇〇様に質問ですが、御社での仕事の遣り甲斐について教えていただけますか?
などがあります。
社長がいる場合には、ぜひ社長にも質問をしましょう。
「社長にもぜひ質問させていただいてよろしいでしょうか?」
「差し支えなければ教えていただきたいのですが」
などの言葉を使うことで、質問に答えてもらいやすくなります。
40代の転職面接、NGな逆質問とは
良い逆質問もあれば、悪い逆質問もあります。
NGとなる逆質問にはどういったものがあるかをご紹介します。
こうした逆質問をしてしまうことで、それまでの面接の中で高評価を得ていたとしても、最後の最後で評価を下げてしまうことにもなりますので避ける必要があります。
- 入社後、研修期間はどれくらいありますか?
- 残業は平均してどれくらいあるでしょうか?
- 有給取得率はどれくらいですか?
これらはNGな逆質問の代表格といっても良いでしょう。
正直、40代の転職面接でこうした逆質問をする人材からはやる気を感じ取るのは難しいでしょう・・・
他には、
「特に質問はありません」
で終わることも避けたほうが良いですよね。
入社する意欲があれば、何かしらの逆質問はあるはずです。
それまでの面接で、知りたいことを全て知ることができた場合でも、何か深堀する形で逆質問はしたほうが良いです。
転職成功に自信がない40代はどうすれば良いのか
「逆質問の準備に不安がある・・・」
「逆質問の準備も何も、書類選考が通らなくてどうして良いか分からない・・・」
といった方もいるかもしれません。
40代の転職は、タイミングもとても重要です。
企業が求める人材、スキル、知識を持った求職者としてあなたが良いタイミングで応募できているか、ということも非常に重要です。
それには複数の転職エージェントを活用して情報を多く得られる状況にすることが必要です。
私もそのようにして、転職先が決まりました。
タイミングが合うと、とんとん拍子に選考が進むものです。
などを活用するのがおすすめです。
年収アップを狙うのであれば、ビズリーチはぜひ登録をおすすめします。
面接で逆質問をするときの注意点
転職面接で逆質問はをするとき、気を付けたいこと、注意点があります。
チャンスの少ない厳しい転職活動になりやすい40代、少しでも印象が良くなるような逆質問ができるように準備をしていきましょう。
質問数を伝えてから逆質問を開始する
逆質問をする場合、切り出し方も重要です。
「3つほど質問をさせていただきたいのですが・・・」
といったことで切り出しましょう。
面接官も質問の数が分かることで心の準備がしやすいですし、話の組み立て方が分かりやすいという評価にもつながります。
普段の上長への報告も同様ですが、終わりが分からない話し方は、避けるべきです。
それぞれの質問の最初にも、
1つ目の質問は・・・
2つ目の質問ですが・・・
最後の質問となりますが・・・
といったように話を始めると良いです。
相手に分かりやすく話をする姿勢はとても重要です。
手帳を見て逆質問をしてもOK
逆質問は手帳やメモを見て行っても問題ありません。
実際、私は毎回逆質問はメモを見てしていました。
もちろん、
「複数の逆質問を用意してきたいので、メモを見てもよろしいでしょうか」
といったことで確認を取っていました。
何も言わずに手帳やメモを見て逆質問を始めるのは避けた方がよいでしょう。
手帳やメモを見て逆質問をすることは、しっかりと企業研究をして面接に備えてきたという姿勢を伝えることにもなります。
もちろん、逆質問の内容も稚拙なものではなく、評価につながるものであることは必要です。
逆質問の答えを手帳にメモしてもOK
逆質問をする際に手帳やメモを見てもOKなように、面接官や社長など相手の答えをメモすることも問題ありません。
むしろ、答えを書き留めることで熱心さを伝えられます。
逆質問はした方が印象は良い
逆質問はした方が絶対に良いです。
ただし、良い質問を準備すれば、という前提はあります。
何事もそうですが、準備なくして良い結果を得ることは難しいでしょう。
特に最終面接での逆質問は最後のアピールになります。
良い逆質問を用意して臨むことができれば、入社への意欲もアピールできますし、社風が自分に合っているかも理解することができるでしょう。
面接は企業と求職者がともに相手を見極める場でもあります。
(とはいえ、今の会社を何らかの事情で辞めたい求職者としては、そこまで選んでいる余裕もないかもしれないのですが・・・)
逆質問の内容ですが、しっかりと準備してきたと分かるようなものにすることが大切です。
- 応募した企業、業界を研究していることが分かる内容であること
- 自分が入社したとしたら、知りたい内容であること
- 事業の今後と自分のキャリアがリンクしていることが分かる内容であること
などがポイントです。
良い逆質問をすることで、内定へのダメ押しになります。
企業としては入社意欲が高い即戦力となり得る40代を採用したいと考えています。
逆質問を有効に活用して、40代の厳しい転職を成功させられるようにしましょう。
【体験談】
私は逆質問を10個ほど用意して、その中から応募先企業に合わせて3,4つを選んで質問するようにしていました。
だからこそ、手帳に逆質問をメモ。
見ながら質問をする必要がありました。
毎回メモを見ながら逆質問をしていましたが、メモを見ることを断られたことはありませんし、どうぞどうぞ、と全く問題ありませんでしたよ。
逆質問の時間が長いと受かりやすい?
逆質問の時間が長いと受かりやすいのでしょうか。
経験からいうと、
「長いから受かりやすいとはいえない」
です。
逆質問の時間が長くても、不採用になった面接もありますし、他の採用面接での逆質問タイムと比べて短い場合でも、選考が通過したケースもありました。
逆質問はあくまでも評価の一つにはなり得ますが、すべては当然ありません。
それ以外の部分、お持ちのスキル、経験、実績、人柄、話し方、挙動など。
様々な要素が総合的に評価されて、選考通過、最終面接を突破しての内定につながっていきます。
ですから、逆質問の時間が長いと受かりやすいかというと、必ずしもそうではない、といったことになります。
社長面接、最終面接で逆質問がないのはやばい?
前述したように、逆質問は入社したい意欲をアピールすることにつながるものです。
特に社長面接は最終的求職者を採用するかどうかを決める権限を持つ人との面接です。
社長面接で、
「何か聞きたいことはありませんか?」
と質問されたときに、
「特にありません」
と答えるのは、応募したのに企業にあまり興味がない、といったように捉えられてしまいかねません。
本当に入社したいという気持ちがあれば、何かしら知りたいこと、聞いておきたいことがあるはずです。
最終の社長面接で印象を強く残すために、逆質問を上手く活用するのはとても良い方法なのです。
ぜひ複数の逆質問を用意しておき、良い印象を与えられるように準備をしておきましょう。
40代の転職は最終面接の逆質問でアピールすることが大切!
最終面接、ただでさえ緊張しているのに、さらに逆質問をして面接時間が長くなるのは大変だ・・・
と思ってしまっていませんか?
逆質問は単なる質問の場ではありません。
あなたの企業への入社への意欲、やる気、熱意をアピールすることができる時間となります。
40代の求職者を採用する場合、面接官も様々なことを主悩んでいるはずです。
スキルや経験は申し分なくても、面接内容からは意欲がもう一つ感じられなかった・・・
といった感想を持っているかもしれません。
そうしたあと一歩の評価を、逆質問で良い質問をすることで内定へ一押しできる可能性があります。
逆質問は単なる質問の場ではなく、あなたの入社への志望度の高さ、熱意、やる気をアピールすることができる場面です。
それを考えると、全く質問を準備しないという選択肢はありませんよね。
特に40代は転職活動が厳しくなりがちです。
数少ないチャンスをものにできるように、しっかりとアピールにつながる逆質問を用意して面接に臨みましょう!
【体験談】40代の転職で重要なのは逆質問
私が最終的に内定を貰い、入社を決めた企業では1次面接から社長が面接に同席していました。
現場責任者が主体の面接でしたが、社長も参加されていたのです。
このチャンスを逃す手はありません。
1次面接でありながらも、社長へも逆質問をさせていただきました。
もちろん、現場責任者への逆質問の後で、
「せっかくの機会ですから、社長へも質問をさせていただいてよろしいでしょうか?」
と断りを入れてから質問をさせていただきました。
社長への逆質問は会社のビジョンや事業の方向性、どういった社員を採用して活躍してほしいと考えているのかか、などです。
もちろん、メモを取りながら熱心に話を聞く姿勢で逆質問です。
そうした逆質問の仕方もアピールにつながったのかどうか分かりませんが、面接をした翌日には、転職エージェント経由で非常に良い印象をお持ちであること。
その数日後には、最終面接を行いたいというご連絡をいただきました。
面接もタイミングは重要ですから、できる限り早い時期に最終面接を調整するようにしました。
当然、有給を取得することになりますので現職の業務との兼ね合いは必要ですが、最大限早い時期に面接日の調整を行うこともポイントだといえるでしょう。
46歳での転職活動を通して、内定が出る際は、タイミングもあるのでしょうがトントン拍子に選考が進むものだなあと感じました。
また求人を得る方法として重要なのは、やはり転職エージェントです。
40代向けの転職エージェントを活用することで、あなたのスキル、経験を欲している企業と出会える可能性を高めることができます。
ぜひ活用してください。
40代が転職に成功するには
40代向けの求人が多数あると感じたのは、以下の転職エージェントです。
いずれも可能であれば、登録されるのがおすすめです。
その方が多くの求人情報を得られますし、その分だけ応募のチャンスが増えて、あなたと合う企業と出会える可能性が高まります。
年収アップを目指す40代の方も多いと思います。
その場合、ビズリーチはやはり高年収の求人が多いです。
ぜひ登録をおすすめします。